Quantcast
Channel: 廣島パイレーツ・チャンネル
Viewing all articles
Browse latest Browse all 15189

悲しい総力戦

$
0
0
 今日もカープはホームのマツダスタジアムでジャイアンツと対戦です。 試合はカープが一軍に昇格したばかりの左腕・大島投手、ジャイアンツが広島市出身・西村投手の先発で始まり、大島投手は初回こそ何とか無失点で切り抜けましたが2回に2アウトを取りながらフォアボール連発でピンチを招き、ここで西村投手にタイムリーツーベースを浴びて2点を先制され、その後のイニングもピンチの連続で大島投手から早々と中継ぎ陣に代えて何とか追加点を防ぎ、西村投手に苦しめられていた打線は5回にようやくチャンスを作って木村(昇)選手の犠牲フライで1点を返し、更に四番打者の栗原選手が外野の間を抜けそうな打球を放ったのですが高橋(由)選手のダイビングキャッチで捕られてしまい犠牲フライとなって同点に追い付くだけで終わってしまいました。 このプレーで流れが変わったのか、これまで耐えて来た中継ぎ陣が打たれ、阿部捕手のホームランで2−3と勝ち越されてしまいました。 更に8回には大村選手(今でも違和感がありますが...)のタイムリーツーベースとスクイズで2点を追加され、カープも栗原選手の特大ホームランで1点を返しましたが反撃もここまでで3−5で破れ、カード3連戦3連敗となりジャイアンツに対しては7連敗ですね、ジャイアンツに対する苦手意識はなかなか抜けないみたいです。 ところで8回に今村投手のボールが汗で滑ったのか長野選手の頭に当たって危険球退場となってしまいました。 長野選手は担架で運ばれてそのまま交代しましたけど大事が無ければ良いのですが。 残念ながら私の召喚師の技では治癒は出来ませんし、治療に当たった医療機関の力で復活して次の試合から普通に出場出来れば良いのですけど...

                                        

オタクと一般人の境界線がついに明らかに(R25) - goo ニュース


「オレ流→正論」落合監督ひょう変のウラ…早くも“就活”?(夕刊フジ) - goo ニュース

                                        

 昨日は色々とあって書けませんでしたがサンフレッチェの試合も行われています。 山梨中銀スタジアムで甲府とのアウェー戦でした。 試合は前半の19分にサンフレッチェ攻撃陣が甲府ゴールに攻め込み、相手DFを突破しようとしたFW李(忠成)選手が倒されてPKを獲得、それを李選手自らが豪快に決めて先制し、その後は追加点がなかなか奪えずお互いにあと1点をどちらが取れるかと言う流れの中で後半29分にMF高萩選手の巧妙なパスを受けたエースFW佐藤(寿)選手がこれまた巧妙なループシュートで甲府GKを交わしてゴールを決めて2−0とし、勝負を決めました。 力の差がある相手に確実に勝つ、当たり前の様で実は難しい試合を乗り切り、これで暫定5位に浮上です。 一時は勝てなくなって二桁順位の手前まで行きながら何とか立て直す事が出来ました。

                      

 来週は去年の覇者で今年も現在3位に付けている強豪・名古屋とのホームゲームなんですが、この日はコンサート開催の為にビッグアーチが使えずコカ・コーラウエスト広島スタジアムで開催する事になりました。 そのままではJ1試合の開催規定に足りないので仮設の座席を設置して何とか開催は可能になったそうです。 販売が始まっているチケットも完売するかも知れないと言う事で、こんな形でサンフレッチェでもチケット完売が実現した訳ですが。 最近、サンフレッチェの試合がある時にサッカー専用スタジアム建設を求める署名運動をやっていますけど私が見る限りでは無関心で通り過ぎるサポーターが多いと感じていました。 今回みたいな特殊な事情で試合会場が替えられた時こそサポーターの感心も高まるし署名運動をやってもらいたいですけどね。 しかしサンフレッチェ側は”スポンサー様”でもある”天下り”商工会議所を憚ってスタジアム周辺は狭いとか何とか理由を付けて今回は署名運動をやらない可能性が高いですね。 専用スタジアム問題市民球場跡地問題がどうしても絡んでしまいますので立場上難しいのでしょうけど...



人気ブログランキングへ日記@BlogRankingブログランキングblogram投票ボタンにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村

クチコミblogランキング TREview

 ...とりあえず以上です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 15189

Trending Articles