今日からカープはホームのマツダスタジアムでジャイアンツとの三連戦です。 試合はカープが左腕・篠田投手、ジャイアンツが”虎キラー”新人・澤村投手の先発で始まり、カープは初回に澤村投手の立ち上がりを攻めてチャンスを作り四番打者・栗原選手のタイムリーヒットで1点を先制、そしてこれが栗原選手にとって節目となる通算1000本安打となりました。 名球界入りの基準となる2000本安打までの中間点...と言いたいところですがその2000本目を打つ時に栗原選手はどんなユニフォームを着ているのでしょうね。 今日はカープの黄金時代を再現した復刻版ユニフォームでしたが、今シーズンで国内FA権を得る栗原選手の決断はこのオフに迫っています。 下交渉で引き留めをしているそうですが”監督手形”で残ってくれるのか、それとも(広島市出身の妻など)家族の事情で残るのか、それとも国内移籍、またもう一年待って大リーグ挑戦を...など、果たしてどうなるのか気になりますけど「こんなチームに居たら辞めるまで一度も優勝出来ない!」と見切りを付けられて去られるのだけはご勘弁願いたいものです。 今日の試合、実は行く事も考えたけどチケットが内野自由席(立ち見の可能性がある)しか残ってなかったので止めました。 これだけ客も来てグッズやビールなども売れているのなら勝てる戦力を整えて選手にも給料面で還元しないと... 話が逸れましたが篠田投手は無難に立ち上がってジャイアンツ打線を無得点に抑えました。 小笠原選手の故障に加え、当日移動と相手が左腕と言う事で阿部捕手が休養してくれたのはありがたいですけど、まだ坂本選手も長野選手もラミレス選手も居る強力打線を前回、前々回の登板に続いて抑えているのは見事です。 澤村投手も立ち直って試合は1−0のまま終盤に入りました。 カープも追加点が奪えず、ジャイアンツも追い付く事が出来ないまま8回に走者が出てバントで二塁に進んでここで澤村投手(ベンチで防具も着けて続投する気満々だった)に代打・谷選手が登場し、篠田投手はそれを気迫の投球で初球ショートフライに抑え、ここで好調の坂本選手に対して今村投手が登場、坂本選手もショートフライに抑えてピンチを脱出、9回はもちろんストッパーのサファテ投手が登場したのですが代打の強打・阿部捕手を歩かせてしまいますが長野選手、ラミレス選手、高橋(由)選手と続く強打者達を抑えて1−0でカープの勝利です。 篠田投手は左右の違いこそあれ今は亡き津田投手を思わせる気迫の投球でした。 同じ背番号を付けているのも何かの縁、これからファンを熱くする投球で魅了してもらいたいです。 一方の澤村投手も好投が報われず気の毒でしたが、これからはタイガース戦で活躍して”伝統の一戦”を盛り上げてくださいね...
![]()
反政権部隊、カダフィ氏包囲か 政権側は否定(朝日新聞) - goo ニュース
昼夜逆転当たり前、食事の8割がコンビニおにぎり!「食」を犠牲に「職」に懸けるアニメ業界の過酷なお仕事(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
昨日の”御用新聞”に興味深い記事が2つあった。 一つは投書欄の投稿で、
![人気ブログランキングへ]()
![日記@BlogRanking]()
![ブログランキング]()
![blogram投票ボタン]()
にほんブログ村
![クチコミblogランキング TREview]()
...とりあえず以上です。

反政権部隊、カダフィ氏包囲か 政権側は否定(朝日新聞) - goo ニュース
昼夜逆転当たり前、食事の8割がコンビニおにぎり!「食」を犠牲に「職」に懸けるアニメ業界の過酷なお仕事(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
昨日の”御用新聞”に興味深い記事が2つあった。 一つは投書欄の投稿で、






...とりあえず以上です。